梅雨真っただ中のこの時期。雨が降っていると山へ向かう気持ちが薄れてしまうところ。でも、雨の山も意外と楽しい事をご存知でしょうか。岩稜帯や沢の近くを通る道はリスクが高いので、里山等のノンビリ歩ける山がおススメ。雨が滴る草木...
...ちょっと変わったレインウェア「フッタリヤンダリ」
先日の私のブログに続き、本日もAXESQUINのアイテムをご紹介。ちょっとひいき目に見られるかもしれませんが、レインウェアの新モデルで一風変わった…いや、あまりにも変わったアイテムが登場したので是非ご紹介させ...
...今時期から大活躍するハチジュウハチヤとフタエズボン
「夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る…」茶摘みの歌で覚えた「八十八夜」という言葉。立春から数えて八十八日目の日の事を言います。今年は閏年の為、5月1日が八十八夜。本日のブログで最初にご紹介させて頂くの...
...凌の正装、ハカマスカート
3月に開催したシノギング。その写真を眺めていると山に行きたい気持ちが沸々と湧いてくる。あの時に穿いていたのは、確かハカマスカート。AXESQUINのアイテムの中で一番のお気に入りを聞かれたら、アヲネロ■と同率で名がを上げ...
...AXESQUIN ヒトリシズカとハザカヒ
先日のお休み。山に行きたい気持ちを少しでも解消しようと庭でお昼ご飯。NEMOのビクトリーブランケット■を敷いて、ちゃぶ台をセット。コチラ■で四日市にてテイクアウトを行っているお店を探してご飯をゲット。 お腹が満たされたら...
...AXESQUINの凌ウェア
先日も多度山を一人凌いで来ました。登山道を外れて、地図を片手に山を歩く。シノギングのスタイルが楽しくてしょうがない。なぜこんなにハマったのか。色々と考えてみたけれど、一番はやはり「非日常」を感じたいから。多度山の登山道は...
...アグラスカートに伝統工芸の魅力と機能性をプラス
構想(正確には妄想)から約2年。欲しかった、作りたかったアイテムをようやく実現することが出来た。 ※約2年溜め込んでいた想いも詰まっている為、本日のブログは大変長くなっております。ご容赦下さい。汗 アグラス...
...冬の凌ぎ服
AXESQUINの展開する「凌」シリーズ。登山道を外れ、赴くままに低山を歩く。低山ならではの草木が茂った道や、変化する天候。それらを凌ぐ為に作らた服。気温が下がる今時期からも快適に凌げるアイテムがあるんです。 ...
...AXESQUINの秋物、色々。
今季も、AXESQUINから色々と濃い~アイテム達が届いています。 上の写真は、ソフトシェルシャツの「ヒトリシズカ wide collar / 憲法色 ■」 生地にはschoeller dynamicが使用されており、ド...
...この時期に欲しくなるAXESQUINのハヲリモノ
ここ最近の寒暖差で体調を崩している飯田です。 原因は、就寝時の格好と確実に分かっている。薄着のうえ、更に布団もろくに掛ける事もなく寝ているもんだから、だいたい朝方に寒くて目が覚める。ここ10日ほどはこれの繰り返しで、寒さ...
...