ALTRA新作シューズ続々入荷中!!

先日より立て続けにイベントのご案内を3つさせて頂きました!
皆様ご覧いただけましたでしょうか!?

4月12日(土)開催:Good Morning Run@朝明渓谷 ×TRY ON THE NORTH FACE PACK→

4月13日(日)開催:ARC’TERYX Climbing Academy in MIE vol.2 ~クライミング体験会~

4月26日(土)開催:春のシノギング

Good Morning Runは予約不要!
クライミングは残席僅か!
シノギングは4月6日(日)20時エントリー開始です!

トレイルランニング、クライミング、シノギング、自店ながら魅力的なコンテンツが揃いすぎててワクワクしてきます!!(笑)
是非春の行楽で当店のイベントを取り入れてみてはいかがでしょうか!
皆様のご参加、お待ちしております!

さてさて、行楽には欠かせない、アクティビティシューズ。
今年は特に注目の新作目白押しといった様相で、ナチュラルランニングの先駆け的ブランド“ALTRA”もまた然り!
話題の“LONE PEAK 9+”(→)以外にも新作出ておりますので、今回はそちらをご紹介です!

先ずはコチラ!
“ALTRA|TORIN 8”→

ALTRAのロードモデルのスタンダードとなったTORIN。
また今回も頼もしいアップデートが入っております!

最も注目は成型されたヒールカラー。
ALTRAらしいナチュラルなフィット感を保ちつつ、しっかり足をホールド。

アッパーは今回よりジャカードメッシュアッパーを採用。
高い通気性を維持しつつも非常に軽量な仕上がりとなっており、史上最高のフィット感を追求した1足となっています。

ミッドソールはクッショニング性能が向上した“ALTRA EGO MAX”を採用。
へたりづらく、長期間性能が維持されるのもEGOの特徴です。

スタックハイトは前後30mmのゼロドロップ。
スタンダードモデルとはいえ、厚底シューズにも分類できるスペックとなっており、その恩恵はフルマラソンなどで大いに感じて頂けるかと思います!

アウトソールの面積は前モデルより少なくなりましたが、グリップ力を損ねるほどではなく、全体の重量バランス調整の結果かと思います。

ラストのタイプは“スタンダード”。
狭すぎず広すぎずで多くの方に馴染みやすいシェイプです!

重量は27cmで263g。
思いの外軽量な仕上がりで、TORINイズムは継承されている印象!

ジョグから長距離までこなせるオールパーパスな一足です!

続いてコチラ!
“ALTRA|ALTRA LONE PEAK 9 WP LOW & MID”→

泊まりや残雪ハイクなど、非防水シューズでは少し不安な山行にとても重宝するこちら。
今回は課題であった履き心地、フィット感が大幅に向上しています!

継ぎ目のないオーバーレイパーツを用い、ダメージを受けやすいポイントをカバー。
アッパーはリサイクルメッシュを採用しつつ、耐久性が前モデルより向上しています。

アイレットの数も1つ増え、よりタングと甲のフィット感を高められるようになった点も見逃せません!

防水メンブレンはCosmo社製“Hydroguard”をライニング。
しなやかで長時間の行動でも快適さを保ちます。

アウトソールはLOW、MID共にオリジナルラバーの“MAXTRAC”。
グリップ力はもちろんの事、高い耐久性を誇ります。

全体的な剛性感も高まり、荷物をしっかり持つトレッキングスタイルに対応しやすくなった印象です。

重量はLOWが27cmで354g。

MIDが27.5cmで430g。

重厚感が増した為、メーカー公表値ではそれぞれ20g程度の重量増となっています。
厚底モデルには無い、確かな接地感と足裏感覚に、安心感のある剛性、耐久性が加わった本モデルを是非トレッキングに取り入れてみてください!

最後はコチラ!
“ALTRA|TIMP 5 BOA”→

昨シーズン大幅なアップデートを果たした“TIMP 5”(→)に、更に面白いヤツが加わりました!
多くの方に認知され、ファンも多いレースアップ機構、“BOAシステム”を採用したTIMP 5の登場です!

元々抜群のフィットを誇るTIMPに、更にクイック且つ高いフィット調整機能を持つBOAシステムを搭載。
更に高いフィット感が得られるソックス型の構造にし、至高のフィットを提供する贅沢な仕上がりとなりました!

ソックス型の恩恵として、小石や砂埃などの侵入もし辛くなっています。

BOAシステムの搭載で、TIMP 5ならではの高いクッション性や機動力、グリップ性能を更に高い次元で感じられる印象です!


当店では、and wanderとのコラボモデル(→)も発売中!
こちらも凄い勢いで売れてます!

BOAのダイヤルを回し、徐々にフィットが高まってくると、同時に気持ちも高まるあの不思議な感覚!
体感したことのない方は是非足入れする事をオススメ致します!

小泉がお送りしました!

先頭に戻る