XEROSHOES プリオを履いて日常にプラスの感覚を。

少し前、福井へと1泊2日で出かけてきました。旅の目的は、アウトドア業界の同世代会への参加。今回は福井県の某有名ショップR氏アテンドのもと、初日はBCクロカン。二日目はスキー場でセッションとしっかりと遊び倒してきました。

一日目の天気は快晴。超気持ち良い天候の中、BCクロカンを履いて斜面を登り、気持ち良く滑り降りる。

 

もの凄く単純な遊びだけど、もの凄く楽しい。BCクロカン始めたての自分は、転んでばかりでしたがそこがまた楽しい。大人になると日常生活で色々な事が出来て当たり前になってしまい、出来ない事が出来るようになった喜びや楽しみから遠ざかってしまうんですよね。

 

皆でワイワイしながら、出来ない事が出来た時の喜びを共有すれば、気分は最高でございます。

 

何度も登って、何度も滑って、何度も飛んで、何度も転んで。子どもに負けないぐらい全力で遊んだ一日でした。

 

2日目のゲレンデセッションでは、3月中旬でまさかの湿雪パウダーにありつけるという奇跡!こんな事があると、日ごろ仕事を頑張っている甲斐があるというものです。一緒に遊んで頂いた皆様、大切なお時間を共有して頂き、ありがとうございました。またお会い出来る日を楽しみにしています。

P.S.

BCクロカン中に使わせて頂いたFLOATのNEWサングラスSIERRAがめちゃくちゃ調子よかったです。これからの残雪シーズンには

 


 

最近、お出かけの時に決まって履く靴があります。それがコチラ。

XEROSHOES プリオ

裸足感覚で履けるシューズとして人気のプリオですが、私はゼロシューズはサンダルばかり愛用していてシューズタイプは今まで殆ど履いていませんでした。しかし、今年に入って寒い季節でもベアフットシューズが履きたくてプリオを購入。街履きは勿論、ランニングやハイキング、トレーニング等々、用途を選ばない守備範囲の広さにめっきり惚れ込んでしまいました。

 

私がネクサスニットでは無く、プリオを選んだのにはちゃんとした理由があります。足入れの良さで言えば確実にネクサスニットが勝ります。靴下の様なフィット感で素足で履いても気持ちが良い履き心地はニットアッパー特有のもの。ランニングや普段履きであれば間違い無くネクサスニットを選びました。しかし、私の用途にはトレーニングと登山やトレランも入ってきます。そうなってくるとサイドステップへの追従性が求められるのです。プリオには踵から側面にリフレクターを兼ねたベルトパーツが配されており、これにより横方向への踏み込みにもしっかりと靴が付いてきてくれるのです。

 

靴自体も非常にソフトで手で簡単に折り曲げられてしまう柔らかさ。薄いアウトソールは足裏の屈曲に合わせて曲がってくれるので、深く踏み込んだ時も裸足感覚は維持されたままになります。

 

インソールを取り外せばさらに足裏感覚がビンビンになります。ベアフットシューズの一番の魅力は、この足裏感覚に他なりません。私がお出かけの時にプリオを愛用しているのは、足裏を鍛えるとかという意味合いもあるのですが、一番はちょっとしたお出かけが楽しくなるからなんです。

 

今まで何気なく歩いてきた場所がプリオを履くと一変します。例えば芝生の上。普通のシューズで芝生の上を歩けばフカフカして気持ち良いのですが、プリオで歩くとそのフカフカの下に隠れている地面の凸凹を足裏で感じるんです。見た目は平たんに見える芝生もその下には小さな起伏があって、一歩踏み出す度に地面の変化を感じる。

 

こうした側溝の網目蓋もプリオで踏むと足裏の部位によって感じ方が変わります。普通の靴を履いていたら全く気付かない足元の変化に敏感になり、歩いている途中で「お!?」となる。ただただ歩いているだけだった道がちょっとしたアトラクション感覚になっていくんです。

 

色々な地面や場所を踏んでは足裏で感じ取ってみる。それを繰り返しているうちにいつの間にか足裏感覚が研ぎ澄まされてきて、滑り台の階段に付けられた小さな突起状の滑り止めも足裏で感じるぐらいになりました。鍛えるという形では無く、日常の中で楽しむ形で自ずと足裏感覚が養われていく。これが本来のベアフットシューズの楽しみ方では無いのかなと思います。

そして、個人的なおススメはベアフットシューズばかりを履かないこと。ちゃんとローテーションして色々なタイプの靴を履く事でそれぞれのシューズの良いトコロが感じ取れますし、足裏の故障等のトラブルも防げます。美味しいからと言って毎日同じ物ばかりを食べていたら飽きてしまったり、その美味しさに気付かなくなってしまうようにベアフットシューズを履く事でクッショニングシューズの快適さを再認識する事も出来ます。ゼロシューズのアイテムは比較的お求めやすい価格帯の物が多いので、裸足感覚がちょっと気になってるんだよねぇ~という方は、是非この機会にデビューしてみてください。毎日の通勤や買い物、お散歩が今まで以上に楽しくなること間違い無しですよ!

本日のブログは松下がお届けいたしました。
完全街履き用としてコチラ■も購入予定でございます!

先頭に戻る