今年の父の日は今週末の6月21日、日曜日。父には色々とプレゼントをしてきましたが今年は下着にしようかと考えています。それもアウトドアブランドの物を。なぜかと言うと、単純に自分が使っていてとても快適だから。学生の頃はファストファッションメーカーの3つで1,000円の様な安価な下着を使用していたのですが、社会人になり奮発してアウトドアブランドの下着を買ってみたら、穿き心地が非常に良い。今回のブログは、そんなおススメの下着をご紹介させて頂きます。
この記事の概略として
【patagonia】
Men’s Essential Boxer Briefs – 3in ■(写真左)
Men’s Essential A/C Boxer Briefs 6in ■(写真右)
3インチと6インチで丈感を選べる2種類のボクサーパンツ。patagoniaと言えば「地球環境」を意識したメーカーとして有名ですが、その拘りは下着にも。
メインの素材は木材を主原料にしたリヨセル・テンセル。木材は自然の物を伐採するのではなく、人の手で管理された森の木を使用しています。木材パルプを溶剤で溶かし、紡いで糸にしており溶剤は再利用する事が出来るので環境への負荷も減らせるのです。そんな素材にポリウレタンを混紡したジャージー生地に仕上げており、肌触りがとても柔らかく速乾性も備えているのでこれからの時期にも気持ち良く穿けます。
【ARC’TERYX】
Phase SL Boxer ■
最新の技術や機能を常に開発し続けているARC’TERYX。そんなブランドのアンダーウェアPhase SL Boxerはポリエステル100%で非常に優れた速乾性を備えています。化学繊維特有のパサついた肌触りは全く感じず、シルクの様な滑らかさを感じる生地。登山は勿論、ランニングやトレーニング等の負荷の高い運動時に快適に穿けるよう軽量さも兼ね備えています。
生地には通常のポリエステルと撥水加工を施されたポリエステルの2種類の繊維が使用されており(写真のボーダー柄が繊維の違い)、吸い上げた汗を横方向に広げる事で重力の作用により下着の下部へ汗が落ちていくのを防ぐ構造。スポーツを楽しむ際にも快適に穿けるアイテムです。
【HOUDINI】
M’s Desoli Boxers ■
北欧ブランドのHOUDINI。「人をダメにするフリース」のPowerHoudiは登場から今も変わらぬ人気ぶり。その人気の理由は、やはり着心地。下着も素材やカッティング等、細部に工夫を凝らして気持ち良い着心地に仕上がっています。
生地にはオーストラリア産のメリノウールを100%使用。濡れても汗戻りを感じにくく、寒い時には暖かく、暑い時には涼しさを感じられるウールは天然の抗菌消臭効果も備えているので一年を通して活躍してくれます。ピッタリめのフィットで丈も短めなので意外とランパンツとの相性も良い形。
【ICEBREAKER】
M ANATOMICA BOXERS W FLY ■
ICEBREAKERのウェアにはニュージーランドの契約農家が育てる育てるメリノ種羊の原毛が主材料として使用されています。先にご紹介致しましたDesoliBoxer同様、メリノウール特有の機能を備えつつ、組み合わせのパンツの事も考慮して前開き仕様となっています。
仕様している糸はナイロンの芯にメリノウールを巻きつけたコアスパン糸。摩耗や引き裂きに対する強度を向上させて永く着られるようになっています。さらに、メリノウール繊維に優れた技術の防縮加工を行うことで、洗濯にそれ程気を遣う事もありません。
【Smartwool】
メリノスポーツ150ボクサーブリーフ ■
アメリカのウールウェア業界でトップシェアを誇っているのがSmartwool。店頭でも、メリノウールのウェアを手にする最初の一つとして非常に人気。その理由は価格帯と肌触り。メリノウールを使用したベースレイヤーは¥10,000前後の価格帯が一般的。しかし、Smartwoolの物は少しお値段がお求めやすくなっています。
お値段はメリノウールの使用率に比例する傾向にあります。Smartwoolのアイテムは比較的化学繊維が多くなっており、今回ご紹介させて頂いているメリノスポーツ150ボクサーブリーフもウール56%、ポリエステル44%の割合。この割合により化繊の速乾力とウールの調湿機能、両方のバランスを上手く取っています。ウールのウェアを試してみたいけど、ウールの肌触りが合うのか心配…という方にお試し頂くアイテムとしておススメです。
アウトドアブランドの下着は、ちょっとお値段高めですがその分機能性や履き心地が非常に優れています。「欲しいけど、自分の為に買おうと思うと少し考えてしまう。」そんなアイテムではないでしょうか。だからこそ、プレゼントで貰うと凄く嬉しいんです。一度穿いたら病み付きになること間違いなしですよ。
日頃頑張っている、ご自身へのご褒美にもおススメです。
本日のブログは松下がお届けしました。