冬向けのボクサーショーツ

冬になると服はフリースやダウンジャケット、帽子はニット系、ソックスはウールの少々厚手の物と「冬仕様」のアイテムを使っているのですが、今までボクサーショーツはあまり変えていませんでした。そこで、今季から冬仕様のボクサーショーツを導入してみたのですが、これがかなり調子良いんです。

 

HOUDINI M’s Alpha Boxers 

着心地に定評があるHOUDINIのボクサーショーツ。低温化での運動量の多いアクティビティーを想定して作られており、素材はポリエステル100%で乾性を重視した作りになっています。表地はツルっとした肌触りで汗を含んだ時にパンツとの摩擦を減らす為の仕様と思われます。

 

後ろ側にはHOUDINIのロゴ入り。フィット感はちょっとピッタリめな感じですが、某ピッタリ系アンダーウェア程の締め付け感は無いので長い時間着用した時のヒリヒリを感じにくくなっています。

 

裏地は、織り目で極微小の凹凸が付いているので汗を掻いても肌に張り付きにくくなっています。

 


 

ウェスト周りにも一工夫

同じHOUDINIのボクサーショーツでも写真左の M’s Airborn Boxersと右のM’s Alpha Boxersでウェスト周りの作りが大きく違います。

 

M’s Alpha Boxersのウェスト回りは、より通気性の高いメッシュ生地仕様になっています。寒くても有酸素運動をすると自体温が上がり、自然に発汗が始まります。体幹部の汗は身体を伝って腰周りへと流れていく為、普通のウェストゴム仕様では汗乾きが追いつかずベタベタになったり汗冷えを強く感じてしまうのですが、メッシュ生地で幅広くウェスト回りをカバーすることで吸い上げた汗を拡散して速乾力を高めてくれます。

 


 

生地厚は倍以上

M’s Airborn Boxers(写真上)とM’s Alpha Boxers(写真下)の生地厚を比べると低温化での着用を主としたAlpha Boxersは空気の層を作れるように肉厚になっています。私自身、日常からフィールドまで様々なシーンで着用しているのですが腰周りからヒップを少し保温するだけでも体感温度が変わります。スノーシーンではタイツの下にAlpha Boxersを履いているのですが、リフトに乗っている時のお尻回りの寒さを感じにくくなりました。肌に近い分、少しの生地厚の差が体感温度に影響を及ぼしやすいのだと思います。

 


 

縫製も極力少なく

M’s Airborn Boxers(写真左半分)とM’s Alpha Boxers(写真下右半分)では縫製の割合も変わります。Airborn Boxers(写真左半分)の前側は立体裁断を施す為に太股回りから股間回りにかけて縫製が入っていおり「着心地」を重視したカッティングと思われます。それに比べてAlpha Boxers(写真下右半分)の前側は立体裁断の為の主要な縫製は股間回りに上から下へと走る1本のみとなっています。縫い目を少なくすることでアクティブな運動を行う時に肌との擦れを抑えて快適に着用し続けられるようになっています。

 

ウールのアンダーウェアも機能的で良いのですが、強い有酸素運動やジムの様な屋内での運動の際には冬でも発汗量が多くなります。そんな時には速乾力に優れた化学繊維の出番です。意外と少ない温かい系のボクサーショーツ、HOUDINI M’s Alpha Boxers   個人的にかなりおススメです!

 

本日のブログは、今年は身体のケアに重きを置くことにした松下がお届けしました。

 

 

 

 

 

先頭に戻る