今季おススメのランショーツ その④ ARC’TERYX , HOUDINI , NORRONA 編

いつも当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。moderateが発信させて頂いているツールとして、本ブログとSNS アカウント moderate_yokkaichi【コチラ■】があるのですが、実はmoderate_dailystyle【コチラ■】という名のサブアカウントをこっそり運用させて頂いているのをご存知でしょうか。

本アカウントと何が違うのか?それは発信内容と運用メンバーです。基本的に本アカウントmoderate_yokkaichiはブログを綴らせて頂いているメンバーが主軸となり、僕達目線(メンバー平均年齢30代後半以上)で発信させて頂いています。

 

逆にサブアカウントmoderate_dailystyleは20代の若手スタッフが主軸となり、moderateがセレクトしているアウトドアウェアやギアをデイリースタイルに落とし込んだ内容で発信をさせて頂いています。気が付いたら自分も40歳手前になり、変な拘りがジワジワと出てきているところ。そんなタイミングで彼等若手が作るコーディネートや発想力から日々刺激をもらいつつ(歳を重ねている事を実感しつつ)、仕事に励んでおります。さすがに十数年~二十年程度、歳が離れると色々な物や事を見る目線、捉え方が違います。故に、若い世代から見たアウトドアウェアやギア、カルチャーとはどういった物なのか。そういった部分を感じ取れる大切なアカウントなのです。これからmoderateの若手メンバーが色々な発信をしていく中で、きっとスタッフ同士で意見がぶつかる事も多々出てきたり、時には上司や先輩(主に私)からダメ出しが沢山出ると思いますが、日々彼等なりの感性で運用させて頂きますので、温かく見守って頂ければ幸いです。

 

 

 

ついに第四弾に突入です。今季おススメのランショーツシリーズ。どんだけおススメがあるんだよ!…と思われるかもしれませんが、我々バイヤーがセレクトさせて頂いている商品は全てがおススメ枠の為、「これが一番良いんです!」と絞る事が難しいのが事実なのです。なので、今回のブログもいつもながらの拙い文章ではございますが、「お!これは自分のスタイル(遊びかたや好み)にしっくりハマりそうだぞ!」と思って頂ける商品を見つけて頂ければ幸いです。

 

 

Norvan Liner Short 7in M

 

ARC’TERYXが展開するランニング系アイテム、NORVANシリーズ。今回ご紹介させて頂くショーツだけでなく、トレランパックやシューズ、トップス等、色々なアイテムが同シリーズから展開されているのですが、その特徴の一つとしてレースを主軸として考えていないところがあります。あくまでもアウトドアフィールドでスピーディーに遊んでいる人達が自らの限界に挑戦する際、しっかりとサポートしてくれるウェアやギアがNORVANシリーズであり、勿論トレランレースでも利用頂けますが、ランニングを絡めた包括的な外遊びをカバーすべく展開されているのです。

 

そして、Norvan Liner Short 7inはARCの代名詞とも言える立体裁断が綺麗に施されており、足上げが非常にスムーズで動きやすさは抜群。そして、立体的な作りにする為の生地切り替え部分の配色を上手く変える事で生じるデザイン性の高さもGOOD。

 

裾は圧着で仕上げており、長時間行動時の擦れ問題もちゃんと考えてくれています。

 

インナーはブリーフ型のメッシュ素材となっており、これからの暑い季節でも快適に穿けるようになっているのですが、インナーと自身との相性が気になるところ。長時間の着用となった時に、インナーで肌が擦れて痛みを感じてしまっては大問題です。

 

 

 

早速チェックしてみたところ…写真の様に縫い目は非常にフラットに仕上げられています。履き心地を重視したインナー付きでありながらも、Sサイズの重量実測値約94gと非常に軽量。

 

ポケットは腰元のジッパーポケットのみとシンプル化が図られており、この辺りはノーバンシリーズのコンセプトに寄った軽量化狙いの作りと思われます。

 


163cm / 53kg  Size:XS  Color:Black

Blackであればカラー切り返しが無くなり、単色となる為、カラー切り替えによるテック感をあまり出したくない方にはこちらがおススメ。履き心地は言うまでもなく、快適そのもの。メイン生地にはDWR加工が施されているので、水分を保持しづらく生地自体が薄く速乾性が高い為、ドボン後も行動していれば直ぐに乾いてくれるタイプです。最近、値上げが続いているアークですが、ランニング系ウェアは、それほど値上がりしていないので、今がチャンスですよ!

 

ちなみに、マルチに使えるIncendo Short 9″ M もございます。ランニング以外の用途でも使いやすい9インチ丈で、非常にストレッチの効い生地なので一本あれば色々出来る便利パンツですよ!

 

 

 

HOUDINI  Men’s Pace Light Shorts

ARCのノーバンシリーズ同様、HOUDINIのPACEシリーズは激しいアクティビティ用に開発されたウェアのコレクション。気温や湿度が高い環境でのランニング、トレーニング、トレッキングなどの高強度で持久力が必要とされるシーン向けに設計されているのですが、HOUDINIの良いトコロはそれを感じさせないところなんです。

 


163cm / 53kg  Size:XS  Color:Sandstorm

機能的でありながらも、スポーティー感を感じさせない。組み合わせるトップスによってはランニングで穿けるパンツとは思えないスマートさがあるんです。超個人的なイメージなのですが、HOUDINIのウェアは名脇役的な物が多く主張し過ぎる事無く、他の服との組み合わせやすいんです。

 


Color:Big Blue

それが故にコーディネート幅がとても出しやすく、カラーコーディネート(上下の色の組み合わせ)で印象を大きく変えられるのもおススメポイント。写真の様に上下で相対色にしてあげるとスポーツ感を出せますし、一つ前の写真の様に同系色に纏めると一気に落ち着いたトーンで普段着感覚で着まわせる。着る人次第でキャラを大きく変えられるショーツなんです。

 

作りはランに特化した形では無く、色々な遊びで使えるデザイン。ポケットは左右のハンドポケットのみで、ジッパー付きの為、カヌーや自転車等の座った状態のアクティビティーでも穿きやすくなっており、ジムワーク等にもおススメです。

 

生地はカカサカサ音がしにくく、速乾性に優れたC9 Stretch。ウェスト部分はドローコードで調整可能で、細身のイメージが強いHOUDINIですがペースライトショーツは、あらゆるアクティビティから日常生活まで対応できるよう、レギュラーフィットを採用しているので、細身が苦手な方でも着用頂けます。カラーによっては早くも完売してきているので、気になる方はお早めに!

 

 

senja flex1 9in Shorts (M)

1929年にノルウェーで生まれたアウトドアブランドのNORRONA(ノローナ)。ノローナが生み出す製品は、世界レベルのクライマーやガイド、スキーヤーといったプロによってテストされ、開発・製品化さており、製品のほぼすべては、オスロ郊外に位置するHvalstadにあるノローナ本社の開発室でプロトタイプが作られています。個人的には、質実剛健な物づくりをしているイメージが強いブランドで、世の中の流行に合わせず自分たちの納得のいく製品を作っている芯がブレないメーカーの一つと言えます。

 


Size:S  Color:Trooper

ノビノビストレッチ性を備えた9インチのランニングショーツ。日本のランニングショーツと言えば、5インチ丈がメインとなっていますが敢えてここは9インチをセレクトさせて頂きました。その理由の一つは汎用性を考慮して。スピードトレーニングの様なハイペースで追い込む時は5インチの方が軽くて涼しく穿けると思うのですが、一本のショーツでランニングからハイキング、ジムワークに普段着までマルチにこなそうとするとこれぐらいの丈感が使いやすいんです。またアルプス級の様な夏でも比較的涼しい場所で活動する際にも、短い丈では肌寒く感じてしまう事もあります。そういった事を考慮して、9インチという長さをセレクトさせて頂きました。裾の広がりにより、パンツ内の空気が大きく動くので丈感に関わらず涼しく感じます。

 

ポケットは複数個備えられており左右にはそれぞれ3か所ずつ。ハンドポケットは日常やジムワーク、ハイキング等の際に携帯類を入れておくのに便利で行動中に足へパタパタ当たらない適度な深さに設定されています。小物用のポケット2つは行動食やそのゴミを入れておくのに丁度良いサイズ。

 

腰元のジッパーポケットはちょっと走る時に落としたら困る家の鍵や小銭入れ等を入れられてスマホも入るサイズ。その外側に付いているポケットはトンネル状になっており伸縮性がある生地が使われているので、ウィンドシェルやグローブ、ネックウォーマーを入れておくのに便利。左右の両方から引っ張り出せるので、利き手に関係なく使えます。

私の体格では、海外メーカーのXSサイズが適正なのですがNORRONAはM’sのサイズ展開がSからとなっています。着用するまでは、少し大きいかな…と思っていたのですがsenja flex 1 9in Shorts の丈感と裾の広がり方が良い感じにゆるさを出してくれました。過去のおススメショーツシリーズをお読み頂くと、お分かり頂けるのですが今季、マルチに使えるショーツが豊作です。どれにしようか迷ってしまうところですが、生地感やポケットの配置、インナーの有り無しに丈の長さ、このあたりの要素をもとにしてご自身が楽しまれているメインアクティビティーにどれがハマりそうか、色々と考えてみてください。

考えに考え抜いても答えが出ない場合は、ご連絡頂ければ相談に乗らせて頂きます!お気軽にお電話でもメールでもお問い合わせください!

本日のブログは松下がお届け

 

 

先頭に戻る