鉈 (ナタ)です。焚火の際には欠かせない薪を必要なサイズに叩き割る為の道具。「鉈にもこだわりを持ちたい。」「ちょっと高くても、長く使える物を持ちたい。」そんな方におススメのアイテム。
UNIFLAME つるばみ鉈 【■】 つるばみ ちび鉈 【■】
燕三条の熟練した職人技によって作り上げられた美しい仕上がりと安定の切れ味、持ち手の独特な模様が特徴的なつるばみ鉈。「かっこいい!」の一言につきる一品です。
それぞれの大きさ
つるばみ鉈(大きい方)は、良くあるサイズ感。片手での取り回しが良く、少々大き目の薪を叩き割るのに適した重量感(約500g)があります。持ち手の木材には「樫(カシ)」が使用されており「加工がしにくい」という難点はあるものの材質は非常に堅く粘りもある為、耐久性が高くハードな使用にも耐えられます。
刃長は約17cm前後。職人による手作りの為、個体によって若干の差が生じます。
ちび鉈は、まさに手の平サイズ。重量は約290gと軽量で持ち運ぶのにも非常に便利。ネイチャーストーブ用の小さな薪を作るのにとても便利なサイズ感です。
刃長は約7cm前後と大きな薪を割るには不向きですが、良く燃える薪の皮を上手く削り割って着火剤を作ったり、お子様の鉈デビューには丁度良いサイズ感です。
蛤刃を使用
刃は鉈だけでなく斧や日本刀に使われている「蛤刃」になっています。刃こぼれがしにくい特徴があり「叩き割る」という強い力がかかる鉈には打って付けの形状。ガシガシ使い込んで刃を自分で研いで仕上げるのも楽しみの一つです。
専用ケース付き
それぞれの専用ケースが付属しています。「刃物は使わない時はケースに入れておく。」アウトドア遊びの絶対ルールです。とても簡単な事ですが思い返すと意外と出来ていない時も….。ナイフや鉈の様な刃物は便利な一方、使い方を誤ると大きな事故に繋がります。便利な道具だからこそ慎重に安全に使いましょう。
アウトドア道具の楽しみのは「使う」だけでなく「育てる」という部分にもあります。丁寧に心を込めて手入れした道具は味が出てきて益々格好良くなります。つるばみ鉈、育ててみませんか?
本日のブログは、松下がお届けしました。
P.S
先日開催致しました、多度山Enjoy Trail Runnigに急な告知ながらご参加頂き、ありがとうございました。今後もフィールドイベントを行っていきたいと思いますので宜しくお願い致します。